29.高品質なデザインって?

こんにちは。
岐阜県岐阜市の激安ホームページ制作会社K&Kスタジオの“ブログ”を担当しております、格安太郎でございます。
今回は、ホームページにおける魅力的なデザインとは?というテーマでお届けいたしましょう。
さて、激安ホームページ制作会社K&Kスタジオは、安さともう一点、「高品質なデザイン」という強みをもっています。
しかしなかには高品質なデザインってそもそも何なの?と疑問視される方もみえることでしょう。
良いホームページのデザインと呼ばれるのは、タッチが綺麗であるとか、動きがスタイリッシュであるとか、コンテンツ配置が上手だとかいろいろと種類があります。
しかし、上記の要素をクリアしているとしてもそれ以外でかならず『感情』に訴えかけるようなデザインでなければコンバージョンは思うように伸びないものです。
というのも、ホームページをみるのは決して「機械」ではなく、感情を有した「人間」だからです。
喜怒哀楽をもつということ、そして人それぞれが欲望やら欲求をもっていること、をまず大前提として念頭に置かなければなりません。
あなたのまわりで「あっ、このホームページ良いよね」という話題が出たことがあるでしょう。(というのもあなたはいまホームページが欲しいからこそ、K&Kスタジオのサイトをご覧になっているからです)つまり誰しも、これいいね、といったものを誰かと共有したいという感情があるわけです。
ではこの共有感情が生まれるということはどういうことか考えてみましょう。
共有するとは、ある種の承認欲求といえます。
承認欲求で働く感情は、映画や小説などを読んだあと、あるいはとても美味しいと感じたお店をブログなどで紹介したいなど、『自分の感動を誰かと一緒に味わうことで、自分の感動を他社に味わってもらいたい、そしてそれによって自分の感動が間違っていなかったことを証明したい』という欲求なのです。
では上記で示した議論を逆さにたどっていきましょう。
つまり、感動を誰かと共有したいのが人間であれば、感動を与えるようなホームページを制作することで、そのホームページをみて感動した人の周りの人間に共有化される可能性があるということです。
そうなると、一人を感動させたものが、周りの人々に対しても影響力を及ぼすようになり、さらにその人々の周りにも・・・といった理屈的な話ですが、広がりを見せることになります。
要は、これがすなわち『ブランド-価値』につながっていくわけなのです。
本日は以上となります。